- 投稿 更新
- うつ病
昨日は、独自ドメイン+WordPressでのアフィリエイトブログの作成に取り掛かりました。
自分的には、WordPressでのブログを立ち上げ、テンプレートを導入して、プラグインの設定まで終わらせたいと思っていました。
しかし実際には、思っていた事の40%程度しか行動できませんでした。
独自ドメインを取得して、レンタルサーバーに設置。
その後、WordPressをインストールして、SSL設定。
その後、テンプレートを導入しつつ、いくつかのプラグインを設定した所で力尽きました。
うつ病の方の現状は、抗うつ薬を飲んでいれば、何とかパソコンでの作業はできるという感じです。
しかし、鬱でだるかったり、気力がでなかったりするので、思っている事の30~40%くらいしか行動できません。
ここで無理して頑張ってしまって、うつ病を悪化させていまっては元も子もないので、あまり無理せずに淡々と作業したいと思っています。
うつ病が冬に悪化する時の対処法
また、僕は毎年、冬になると体調が悪くなります。
寒くなるとうつ病の症状が悪化してしまう事が多いです。
うつ病を発症していますのは、脳内物質であるセロトニンと関係があるといわれます。
うつ病になりやすい人というのは、元々このセロトニンを作る力が弱い場合が多いです。
セロトニンを作る為には、日光を浴びることが重要なのですが、冬になると日照時間が短くなります。
なので、冬になると精神的に調子が悪くなってしまう人が多いのです。
確かに僕は、冬で天気が曇っていたり、さらには雨が降っていたりすると、かなり調子が悪くなってしまいます。
今は1日中ベッドで寝ているという事は、なんとか回避できていますが、かなり行動エネルギーは下がっています。
セロトニンを作る為には、日光を浴びる事に加え、歩くということも効果があります。
なので、冬にうつ病がつらい時の対処法としては、朝に散歩することが良いといわれています。
天気が悪い時は、なかなか行動する気力がおきてきませんが、できるだけ歩いたりランニングなどの運動をしていこうと思っています。
現状では、調子が悪いからといって1日中ベッドで横になっていると色々と考えしまい、さらに調子が悪くなってしまいます。
ですが、つらいながらもパソコンで作業したり、体を動かすことで、なんとかモチベーションを維持していきたいです。